発酵食品を加熱しても良い理由

健康

最近、腸内環境をもっと良くしたいと思い、(前らから悪いわけでもないが)発酵食品を多めに食べようとしている。
腸内環境を良くするには乳酸菌で発酵された発酵食品を食べると良いらしい。
ヨーグルト、チーズ、キムチが有名。
また、そのように乳酸菌が気になり始めると、その他の発酵食品へも目が行き、発酵食品といっても食品によっては菌は違うんだと、今更ながら気づいた。
そして発酵食品の摂取を増やし始めたところ、ふと気になった。
加熱して利用しいることが多いが、加熱すると菌が死んでしまい、発酵の効果がなくなるのではないかと。
とういわけでは、今回は発酵食品を加熱しても大丈夫なのか調べてみた。

よく食べてる発酵食品

私たよく食べてる発酵食品は、納豆、キムチ、ヨーグルト、発酵玄米で、味噌や醤油なども発酵食品となる。

発酵食品の効果

まずは、発酵食品の効果についておさらいしたいと思う。
発酵とは、微生物が繁殖を繰り返し元々の食材の成分を変化させることを言い、発酵食品とは、食材へ人為的に微生物を加えて分解させることで作り出された食品を発酵食品という。

効果は、食材に付着した微生物が発酵過程で食材に含まれるでんぷん質やタンパク質を分解し、アミノ酸や糖分等の栄養成分を生成されることで元の食材にはない旨みや栄養素が加わることにある。
栄養素の吸収率が上がったり、栄養素の量が上がったり、美味しさがアップする。さらに乳酸菌の場合、腸内環境を整えてくれる。

さらに、発酵することで雑菌の増殖が抑えられ長期保存を可能になるという素晴らしい効果が付与される。

加熱の影響

加熱で菌が死んで効果がなくなるのか気になるが、大丈夫、ほぼ問題ないと言える。
まず、乳酸菌の場合、確かに腸まで生きた乳酸菌が届くのがベストではあるが、乳酸菌の多くは弱く、途中で死んでしまことが多そうだ。
ただ死んだ乳酸菌でも腸内の善玉菌の餌になり、腸内環境を改善してくるので問題ない言える。
その他の菌に関しても、それは同様で、菌よって食材はパワーアップしているので、例えば加熱で菌が死滅してしまったとしても、パワーアップした食材は変化せず、問題ないということになる。

まとめ

加熱しても発酵食品の良さがなくなってしまうわけじゃない。また、発酵することで食べ物の栄養素がアップしているのでどんどん発酵食品を食事へ取り入れよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました