
- 10 Sep, 2025
資産軽量化と減量停滞打破、Figmaとコンテキスト設計
(ノイズがひどく正常に録音できていなかった第53回の没案をテキスト化したものです。) 今回は、家計の現実、減量の停滞とリフィード、そしてAI用語の整理まで、生活と技術の間を行き来する内容でした。 ここ ...

- 05 Sep, 2025
52回の分岐点:新OP・退職モラトリアム・今治「ホームタウン」報道の渦中で
ジムへ向かう車内で、いつものように録音ボタンを押しました。 今回は番組の顔でもあるオープニングを、もう少し今の雰囲気に合わせて整えたい、というところから話が転がっていきます。50回スペシャルで作ったO ...

- 28 Aug, 2025
自動運転、下道解禁へ?テスラ×日本のいま/ため池ソーラーの光と影
ジムへの往復でゆるく録っているテック雑談番組、今回は第51回。 前回の50回記念に届いたコメントの紹介から、テスラの自動運転アップデート、Figmaの上場やデザインツールの近況、さらには太陽光パネルを ...

- 22 Aug, 2025
バーチャルお便りで盛り上がる!50回記念の改善点と今後の野望
今週は節目の第50回。いつものようにジムへ向かう車内で、竹内(@rikson_en)と僕の2人で録音しました。 オープニングは僕のXが「収益化条件を達成した」という近況から。 お祝いコメントや「どうや ...

- 16 Aug, 2025
コードは誰のために美しくなるか—GPT-5とエンジニアの生存戦略
ジムへ向かう車内でレコーダーを回し、帰り道で締める——この番組の定番スタイルで第49回を収録しました。 次回はいよいよ50回です。引き続き50回記念のコメントを募集しています。 質問でも応援でも雑談の ...

- 08 Aug, 2025
減量1kg/週のリアルとITゼネコンの闇
今回で48回目を迎えた「We Are On The Way」。 記念すべき50回に向けて、X(旧Twitter)でも Spotify でもコメントを募集中です。ハッシュタグ #WeAreOnTheWa ...

- 17 Jun, 2025
「We Are On The Way」改善案
竹内(@rikson_en)からポットキャストのフィードバックが欲しいと言われましたので、3名のAIにフィードバックを募りました。 3名の提案を突き合わせると、「片手間で続けても効果が出る最小限の仕組 ...

- 24 Feb, 2025
筋トレの王様:ハイバー vs ローバーを徹底比較
皆さん、スクワットやっていますか?筋トレ習慣のある方は、週に1回、足トレの日を設けてバーベルスクワットを行うという方も多いと思います。 スクワットは「筋トレの王様」と呼ばれるほど効果が高い一方、1セッ ...

- 25 Nov, 2024
Astroへ
以前はWordpressで運用していた当ブログだが、Astroに移行した。Wordpressは便利だがPHPで作られているためサーバーが必要となる。そのためサーバー費用がかかっていた。 ほぼ利用し ...

- 13 Oct, 2019
【読書】「辰巳芳子のことば 美といのちのために」を読んだ
「辰巳芳子のことば 美といのちのために」を読んだ。 「美」について タイトルにもあるが本書は主に「美」について書かれている。得に「食」やそのまわりについての「美」について書かれており、料理の中にも食材 ...

- 11 Oct, 2019
【読書】毎日2合のご飯を食べて元気になる
「10日間で人生が変わる食べ方 「がまん」も「制限」もなく心と体が元氣になる」を読んだ。 現在主なダイエット法としては、脂質制限、糖質制限が有名だが、それに加わる第3のダイエット法としてご飯2合ダイエ ...

- 01 Oct, 2019
○○の秋。何故秋には活動量は増えるのか。
秋は、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋などなど○○の秋と形容が他の季節よりたくさんついてる気がする。秋は過ごしやすく、天気も良いので、様々な活動に適正しているからだろう。 と、思っていたのだが、春と比 ...

- 29 Sep, 2019
【読書】「日本が売られる」を読んだ
「日本が売られる」を読んだ。友人お勧め(?)の書籍とのことで、貸してくれた。どうも、その友人はLineを利用しておらず、その理由として上記の本にLineの利用は危険(?)と書かれたそうで、利用に躊躇し ...

- 27 Sep, 2019
楽しく行う部活動に憧れる
部活といえば、中学生の時に入っていたテニス部を思い出す。テニスといってもウインブルドンやらグランドスラムとかの黄色いボールのテニスではなく、白く柔らかいボールのソフトテニスと言われているテニスだ。正直 ...

- 25 Sep, 2019
ヨガを始めてから6ヶ月
前の投稿から長く開いてしまった。1ヶ月に1回新しくことをするという1ヶ月チャレンジもやめてしまったが、定期的に新しいことは始めている。 例えば、6ヶ月ぐらい前からヨガを始めた。 変性意識を深めるには深 ...

- 25 Jan, 2019
ゴールは抽象的に
少し遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。 私には新年の誓いとかそういうのは特にないです。去年と変わらず(?)ブログを通して皆さんの健康と心の平安を祈っていければいいなと思ってるぐ ...

- 14 Dec, 2018
【読書】「限界を乗り超える最強の心身 チベット高僧が教える瞑想とランニング」を読んだ
「限界を乗り超える最強の心身 チベット高僧が教える瞑想とランニング」を読んだ。 作者はチベット仏教の高僧らしい。この本を読むまで知らなかった人だった。 本屋で見つけて、少し立ち読みをし、面白そうだった ...

- 13 Dec, 2018
水泳を始めた 1ヶ月チャレンジ
11月の1ヶ月チャレンジは、水泳を始めた。 私は中学生以来、20年以上水泳をほとんどやってこなかった。もともと引きこもり体質だし、運動自体あまり好きではなかったというのもあるが、水泳というのは、始める ...